ブログ炎上問題が注目されています。
スマイリー菊池っていう芸人さんは知りませんでしたが、書き込みに「殺す」と書き込んだのが、脅迫罪あるいは威力業務妨害にあたるとして、刑事事件としての摘発の決め手だったらしいです。
ウエブ問題の専門家 (ふーん、そんな人もいるんだね) は、
書き込みに、「殺す」なんてかきこんだらアウト、と言ってました。
ところが、私は毎日のように、囲碁ブログや囲碁SNS Goxi で、「殺し」たり、「閉じ込め」たり、「いじめ」たり、「目をつぶし」たりして、それを得々と文章化しています。
これは、まずいのではないだろうか?
ということを、囲碁SNS Goxiにかいたところ、フレンドのみなさんから、さらにこんなのもあるぞ、といって寄せられました。
みなさん、こういう話題だと、ノリがいいなあ♪
たくさん集まったので、ここに開陳します。
・頭をはねる
・
下から覗く・急所を一撃する
うわー、ものすごくひどいことをするんだなあ、と思いました。
一番手の投稿は、私に三子も置かせて碁を打つ高段のKさん。
高段であるということは、私に輪をかけて、ひどいことをする人だということになります。
・まくったり
・きりちがえたり
・おいおとしたり・さしこんだり
・わりこんだり
(゚ー゚)(。_。)ウンウン、たしかに、私はそういうことはめったにしない(気がつかない)が、
Kさんは、する。
わたしは、それほど悪辣ではないから、低段で踏みとどまってるけど、こういう悪いことをしたいほうにしているのがアマ高段であり、また、プロであるとおもえば、下手も悪くないとおもえますね^^
さらに出てきた物騒な囲碁用語。
ここから先は、みんなが、面白がってかいています。
・
数を背景に攻め上げる:置き碁のコツがわかると、こういう攻めがたのしくなりますね
・弱いのを
横目でにらんでおいて、襲い掛かる:もたれたり、からんだりするんですよね。
・切ったり、放り込んだり、
ぐるぐる回したりする!
・執拗に追うからシチョウというという:そうか・・・
シチョウは、ストーカーなんですね。
だから、列車の中で 囲碁の愛好家の会話を他の乗客が聞いたら通報される、なんて噂も・・・・・・
「そこは、放り込んで、目をつぶしておいて、追い回せば楽に殺せるだろ・・・・・」
って、たしかに、
依田紀基九段が和服着て、台湾訛りの王メイエン九段と、大声でそういう話をしていたら、こわい。
あのふたりだったら、どこにいるのかを忘れて大きな声でやりそうだな・・・・
スポーツ新聞の一面に囲碁のことが載るとしたら、まず、これだな・・・・
そういえば、飛行機で
「ハーイ、Jack!」 と挨拶をすると、大変なことになるという噂もきいたことがあります。
囲碁の話は、あまり人前でしてはいけないのかもしれませんね。
棋士同士の結婚式の祝辞って、
忌み言葉連発だろうなあ・・・・
「新郎の得意とするのは、しのぎのないようなところに手をつけて、ぎゃくに根拠を奪ってぎりぎりと攻め上げるところです・・・・・新婦は先日の女流タイトル戦で、遠巻きに相手の目を奪い、最後は放り込んでぐるぐる回しに・・・・・」
やくざの宴会とまちがえられそうwww
囲碁サイトでも、感想のときに、殺すということばを使ってはいけないところがあるらしく、チャットに使用不可の言葉があるため、囲碁の感想戦の時に障害があります^^という報告もありました。
死活とか、これでこの石は死んでいる、とか、これで殺せる、とかが使えないので、説明が回りくどくなりますよ^^@
そうなんだ・・・・・たしかに一般生活で、殺すということばはつかわないわなあ・・・・
ホームから突き落とすとか、シルバーシートをゆずらない、とか。
喫煙場所以外で煙草をすうとか・・・・
そういうことも禁止ですね・・・って、これは、囲碁と関係ないか。
タクシーの運転手を後ろから襲うとか、老人宅に息子を装って振り込め電話をかけるのもだめです・・・・って、なんのはなしだっけ。
碁の物騒な術語を禁じられたら、やり取りがめんどうくさいだろうなあ。
「この石は、目なし・・・・というのは、差別用語だから・・・・二眼にするのが不自由な石・・・・・・殺そうとおもったら・・・・・あれれ、これもだめか、生きるのが困難な状態になってもらおうとおもったら・・・・・えーい、検討なんかやってられるかい!」
ということになりそうです。
「どうやったら殺せるかな・・・」ということで頭がいっぱいになる囲碁好きの皆さんはブログの検閲だったら要注意人物ですね。
・なぐりこむ
・脅しをかける
・居直る
・
半分捨てて逃げる・・・・・
すみませんね・・・・・しつこいようですが、まだまだありそう、物騒な囲碁用語。
あ、「しのぎ」が、ある、とか、しのげない、とか。
やくざの世界だな^^
このブログを見て、囲碁を知らない人が、通報したらこまるなあ。
そういうことをされてはこまるから、みうごきできないように隅っこに押しこめるか、執拗においかけるか・・・・・
そういや今話題の「ワタリ」もありますねぇぇwww
長文をお読みいただきお疲れ様でした。
とても有意義であった、参考になった、碁が強くなった気がするとおもったら、(今日の駄文では、そんなことはなさそうですが・・・・・)こちらも読んでみてください。
よろしく!
今回の投稿は、囲碁とはかんけいなくなっちゃったんですが、主人公のわたしに一応、魚肉ソーセージといっしょに囲碁の本も持たせました・・・・
⇒浅草 お御籤 ぺたぺた小旅行 [八歩]